ホーム /介護保険などでカバーできないこと

介護保険などでカバーできないこと

超高齢化社会に突入している現在、団塊の世代が次々と70歳以上になり、2025年には総人口のうち65歳以上の高齢者が占める割合は3割を越えると予想されています。
今まで介護を意識する機会があまりなかったかも知れません。
ですが、両親も配偶者も確実に年を重ねています。徐々に足腰は弱くなり病気やケガの回復力も衰えていき、介護の必要性は突然やってきます。そんな介護に対応する為に重要なのが介護保険です。
皆さん、介護サービスで色々とヘルパーが、やってくれると思いがちですが、対応出来ないことも色々あります。

以下の様な対応出来ないことを、ごじょっぽは、手助けできるように、活動できる方へつなぎ紹介していきます。

  • ひきこもり8050(親80代、子供50代)問題
  • Wケア問題
  • ヤングケアラー問題
  • 上記、相談を外に発信されないケースが非常に多い点
  • 通院介助
  • 薬局同行
  • 買い物同行
  • お話し相手
  • 散歩同行
  • 一人暮らしの不安相談
  • 自宅からの移動の足(移動手段)
  • 居室以外の掃除
  • 利用者以外の家族分の買い物、調理、洗濯、アイロンかけ
  • 散髪
  • 利用者や介護事業者の自家用車を運転しての送迎
  • 窓、ベランダ掃除
  • 換気扇の掃除
  • 草むしり、花の水やり、手入れ
  • 美容院への同行
  • 留守番、話し相手
  • 家電、家具の移動、修理

など。

トップへ戻る
TOP